DA BLACK HOLE SUPER TECHNIC 奥義大全

DAブラックホールの歴史とバージョンについて


1. 系譜

DAブラックホールは同社の「ダブルライン120」から派生したソフトウェアです。同社のOS「DACAS」上で動作し、以後「ブラックホール」「ブラックホール1996」「DAブラックホール」の3バージョンを、株式会社ダイアモンドアプリコット(高知県高知市札の辻)が開発とサポートを行っています。※

1997年に発売された「DAブラックホール」は同社にとってWindowsソフトウェアの習作で、派生品に同社の「ベルパー」「プロキシランチャー」があります。
1998年の「DAブラックホール 1.0」は「ダイアモンドアプリコット電話研究所」をクレジットし、販売・サポートともにダイアモンドアプリコット電話研究所(埼玉県草加市)に移管されています。
DAブラックホール 1.x系は、この1998年版からのツリーだといえます。

DAブラックホール 1.x系ではかならずベースキットに加えてオプションキットがあります。
ベースキットはISDN等の固定回線用で、オプションキットはそれを無線/携帯端末に対応させるプラグインソフトです。ベースキットはマイナーバージョン(1.x.yのえっくす部分)ごとに3~4月に発売。同年11月にオプションキットが発売される順序です。

最初のオプションキットは1998年の「DAブラックホール1.0 HYPER」のNTTドコモ対応キットです。着信メロディブームのきっかけのひとつになった同社の「オルゴトロン98」がPシリーズに対応したついでに作ったと発表されましたが、同梱品に台湾製の独自ケーブルを用いているので実際の開発はもうすこし前からのようです。(DA製のハードウェアやプレスは台湾製が多い)

2003年の「DAブラックホールSIP2.0」と、2005年の「DAブラックホール1.4」は異色です。SIP2.0は、1.3ドコモPHSパックをSIP(Session Initiation Protocol)用エンジンに焼き戻したベースキットです。
2002年のVoIP対応「DAブラックホール VoIP」のロケーションテストでトラブルが多く、一方で開発のホットツリーで実績のあった1.3ドコモPHSパックを流用して急造したSIP専用版の評価が高く、同社の開発ブランチがSIP2.0(VoIPを1.0として)になりました。※SIP1.0はありません。
SIP2.0に開発ツリーが移動した影響で、メインツリーの1.3系列の整合がとれなくなり、SIP2.0から分岐する格好で、2005年に「DAブラックホール1.4」が発売されました。
その1.4も1.5へのつなぎのバージョンで維持期間は1年程と短命でした。

「DAブラックホール1.6」はオプションキットのない例外で、DAブラックホール1.5PHSパックがそのままベースキットになったものがDAブラックホール1.6です。
「DAブラックホール1.7」から Elements として各キャリア端末ごとにオプションが購入できるようになり、もとのかたちに戻りました。


2. 年表

DAブラックホールの系譜


※ラジオライフ誌の広告に基づく

(謝辞)
本年表はSBL梅田洋介氏・片山信忠氏・元DAスタッフの加藤雅信氏・「公衆電話の掲示板」の管理人Sakuma氏らの丁寧な助言を得てまとめたものです。梅田氏よりダブルライン120お借りしました。片山氏からはDAブラックホール1.0 HYPERの本体メディアとケーブルをお借りしました。加藤氏には本項の当初の記述について誤りの指摘と補足をいただきました。Sakuma氏からはVoIP版/SIP2.0の掲示板過去ログをいただきました。協力していただいた皆様へ心から感謝の気持ちと御礼を申し上げ、謝辞にかえさせていただきます。

inserted by FC2 system